業務内容


 川上産業㈲の主力事業は、鉄骨造建物の骨組である建築鉄骨の製造です。

人々の生命・財産を守る建物が、風雨や恐ろしい地震に耐えられるか、カギを握るのが建築鉄骨。

その製作過程をご紹介します。

《作図》

建築鉄骨製造用の「鉄骨施工図」作成に特化した専用CADシステムを用い、図面を作成する。設計図を基に、工場加工や現場施工がやり易くなるよう、工夫しながら作図を進める。

《材料搬入・一次加工》

鋼材商社等から、H型鋼や角形鋼管、鉄板等の鋼材を購入。切断・穴開等の「一次加工」と呼ばれる工程を施す。鋼材は、長いもので長さ12m以上あるため、大型クレーン等で加工ラインに乗せ、大型鋸(バンドソー)や穴開機(ドリルマシン)等で加工する。

《組立・溶接》 

一次加工を経た鋼材同士を、加工図に従って組立て、「溶接」でつなぎ合わせる。

人の手による溶接で、厚さ数ミリから数十ミリある鋼材同士を融合させる。出来上がった建物の強度を左右する、最も重要な工程の一つと言える。

 

《検査》

溶接等の工程を経た建物の各種パーツに対し、溶接部の強度や、製品精度に問題が無いかどうか、様々な検査器具を用いて確認する。製品の品質を保証するための重要な工程であり、各種資格試験に合格した有資格者のみが、検査を担当する。

《塗装》

検査に合格した柱や梁等の部材に対し、鋼材表面の錆の発生・進行を防止するため、赤やグレー等のペンキを塗布する。また、錆止塗装の他にも、鋼材の耐食性をより高めるため、表面を金属の皮膜で覆う「溶融亜鉛メッキ」処理を施す場合もある。

《現場施工》

完成した柱や梁を、大型トラックやトレーラーで現場に搬入し、組立てる。専門職である「とび職人」に指示しながら部材を配置し、ボルト締めを行う。各部材が工場で完成直前まで加工されているため、建物規模の割に、現場作業が短くて済むのが鉄骨造建築の特長の一つ。


主要設備


・形鋼バンドソーマシン

1台
・シャーリングマシン 1台

・開先加工機

1台

・多軸孔開け加工機

1台

・直立ボール盤 1台
・アーク溶接機 5台
・ガス溶接機 7台
・エアープラズマ切断機 1台
・エアーコンプレッサー 2台
・溶接棒乾燥機 1台
・ハンドベベラー 1台
・マグネット電機ドリル 5台
・ホールエース 1台
・ハードパンチャー 2台
・ミニパンチャー 1台
・エアレス塗装機 2台
・防音型エンジンウェルダー 4台
・天井クレーン(2.8t) 4台
・屋外用門型クレーン 1台